皆さんの健康を後押しするサイト

  • お口の悩み
  • 症状について
  • 予防法
  • 治療法とは

治療法 | 虫歯と歯周病の症状と予防法

  • トップページ
  • >
  • 治療法

虫歯や歯周病の治し方

もしも虫歯になってしまったら

穴が開いていない初期の虫歯は、歯磨きをしてプラークを取り除き、薬剤を歯に塗って健康な状態に戻すことができます。
象牙質まで進行している場合は進行した部分を除去し、コンポジットレジン、いわゆる詰め物で修復を行った後に、金属やセラミックスなどをかぶせて形を元に戻します。
歯髄にまで進行した場合は、根管治療が必要となります。

細菌に汚染された組織を取り除いて形を整え、根管内部を洗浄して除菌し、薬剤を充てんします。その後歯の根に土台を立て、被せ物をして形をきれいにします。
根管治療は普通の虫歯の治療よりも高度な技術と精度が必要とされ、通院回数も増えます。必然的に料金が高くなってしまうので、やはり早期発見は大切になりますね。

歯周病かな?と思ったら

歯周病治療の基本は歯磨きとスケーリングです。歯磨きで歯の表面についた歯垢を取り除き、器械を使って歯と歯肉の間にある取れにくい歯垢や歯石などを除去します。
深くなりすぎてしまった歯周ポケットの改善は、外科治療で行うことができます。また、歯周病で歯が溶けてしまった場合は、歯自体の段差を調整する手術を行います。
これには、歯の段差を削って平らにしていく方法と、組織を再生する再生治療があります。再生治療は必ずしも理想通りに行くわけではありません。
歯周病で噛む力が弱くなってしまった人には、それを補強する治療を行う場合があります。人工歯を被せたり、インプラントを埋め込むなどの方法があります。

いかがでしたでしょうか?いつまでも健康的な自分の歯で食事ができると良いですね!


この記事をシェアする
ツイート
いいね
B!はてブ
  • Index
    口の病気
    症状と原因
    自分でできる予防法
    治療法
  • Index
    口の病気
    症状と原因
    自分でできる予防法
    治療法

Copyright © 虫歯と歯周病の症状と予防法. All Rights Reserved.